【小6社会/地形図】苦手な子必見! 地形図を攻略するためのポイントを解説|中学受験のツボ[社会編]
専門家・プロ
2024年8月26日
吉崎 正明
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 社会以外の3教科はこちら -
こんにちは、吉崎です。
6年生の子は、いよいよ入試に向けて総復習をおこなっている時期でしょう。
今回のテーマは「地形図」。
地形図の演習が苦手な子は多いかと思いますが、地形図を攻略するために大切なのは、基礎体力部分にあたる「地形図の基本知識」を確認することです。
地形図の問題は細かくて難しそうですが、じつは簡単です。
縮尺計算、正しい読み取り、土地利用など、問題もパターン化しているため、基本知識をしっかり活用すれば得点源にもできます。
今回は、基礎体力部分にあたる「地形図の基本知識」について解説します。
縮尺をはじめにチェックする
縮尺をあらかじめ確認するのは、地形図の読み取りの基本です。
地形図の問題を解くときは、縮尺をはじめにチェックするようにお子さんに伝えてください。
中学受験の地形図の縮尺は、地形図の基本である「25000分の1」の出題がほとんどです。
たまに「50000分の1」の地形図も出題されますが、ほとんどが「25000分の1」の出題ということを覚えておきましょう。
縮尺と等高線の関係を押さえる
等高線とは「等しい高さを示す線」のことで、地形図にも見られます。
地形図では何mごとに引かれるかルールが決められていますが、そのルールは「25000分の1」「50000分の1」の地形図でそれぞれ異なるため注意が必要です。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます