漢字の練習「メキカゼヌ」「クルマヌツチ」何のことだかわかります?|全力珍回答! ホメ夫先生のやる気引き出し術(10)
こんにちは。辻・E・ホメ夫です。
今年もあと1ヶ月を切りました。今年は暖冬らしく、師走らしい寒い日が少なそうなのですが、それでも子どもたちの大好きな冬休みとクリスマスが、あと2週間あまりでやってきます。街もキラキラしはじめていますね。
さて今回は、暗記のお話です。
Contents [hide]
「メキカゼヌ」「クルマヌツチ」何のことだかわかります?
ホメ夫が所属する個別指導教室、SS-1では、冬休みなどの長期休暇になると、子どもたちが朝からやってきます。そして、授業の合間に自習などをしていたりもするのです。数年前の冬休み、3年生くらいの男の子が漢字を覚えているのを目にしました。その子は「メキカゼヌ」「クルマヌツチ」などと意味不明なことを唱えていたので気になってしまったのです。
「メキカゼヌ?」
「クルマヌツチ?」
とその子の漢字練習ノートを覗き込んだ私は思わず、
「あ~!」
と声に出してしまいました。
驚いて振り返ったその子に「君もやってんのか~。」と声をかけると、ぽかんとしています。
何のことだかわかりますか?
その子が練習していた漢字は「殺」という字と「軽」という字。彼は「殺」という字を4つの「パーツ」に分け、カタカナの「メ」、漢字の「木」、そして「殳」(るまた)の部分を独自に「カゼ」と「ヌ」と名づけて覚えていたのです。
2年生くらいまでは、習う漢字は1つ、あるいは2つの「パーツ」からなるものが多いのです。たとえば「組」や「晴」など(「晴」は3つと考えることもできますが)。でも3年生になると「殺」などのように今までのパターンと違ったものが出てきて、「覚えにくいぞ」となった彼は、「漢字のパーツごとに独自に名前をつけるという方法を編み出したのです。
この方法が、ホメ夫が3年生の頃(遠い昔ですが)に編み出した方法と同じだったので、思わず「お~、仲間じゃん!」と喜んでしまったわけです。
五感を頼りにものを覚えよう
人によって、何かを記憶するときの方法はさまざまです。視覚の要素が大きい人もいれば、聴覚の要素が大きい人もいます(この彼やホメ夫はこのタイプなのかもしれません)。
下村昇氏が「唱えて覚える漢字の本」という書籍を出していますが、我々のようなタイプにピッタリなのかもしれませんね。
以前お伝えしたことがありますが「◯◯だから□□という名前だ」というふうに意味をしっかり理解して覚えることはとても大切で、忘れにくいものです。「葉っぱが大きいからオオバコ(大葉子)だ」といった具合ですね。
でも、「どんな感覚を頼りにものを覚えているか」という部分に注目してみるのも、意外に効果があるものです。何度も書いて練習したのになかなか覚えられなかった漢字を、彼のように「パーツに名前をつけて唱える」ことですらすら覚えられたりするからです。
ぜひ一度試してみてください。
また別のあるとき、中学1年生が単語をブツブツ言いながら覚えているのに出くわしました。彼が念じていたのは「バセバジュウイチ」。
なんのことだかわかります?
「バゼバ11」とは、
「baseball」
のことでした(笑)。
※この記事は、「マイナビ家庭教師」Webサイトに掲載されたコラムを再編集のうえ転載したものです
■全力珍回答! ホメ夫先生のやる気引き出し術 バックナンバー
- 音声学習「耳勉」の時代が再び。使わなくなったスマホ活用しませんか?
- 中学受験の強敵単元「割合」どうやって克服する?
- 5年生にも受験の試練「小5志望校診断サピックスオープン」はどうだった?
- 理系科目が苦手という思い込みの危険
- 子どもの引っ込み思案は悪? いえいえ、それも個性です
- 塾の授業がわからないのは「子どもの聞く力」「講師の伝える力」どっちのせい?
- 夏休みの自由研究に! 親子で楽しむ理科実験のすすめ
- 中学受験生は覚えることが多くて大変!
- 「下流」は「げりゅう」? ときに鋭い子どもたちの珍「読み方」とは
- テストは試合!? 対戦相手の心理を読むのだ!
- 春なのに自由研究!? 小6男子が残した、形と価値のある課題発表とは?
- 理科の暗記に語呂合わせは不可欠。でも取り扱い注意
- 「名は体を表す」できれば漢字で暗記しましょう!
- 理科・社会の暗記法。耳が敏感な子は声を出して暗記しよう!
- □□□首長国連邦 □に入るカタカナ3文字は何でしょうか?
- 「カルビ!」「ハラミ!」「ちがうの?」「ロ、ロース?」焼肉屋での会話ではなく授業中です!
- 中学受験入試シーズン到来。「珍回答」は封印してくださいね
- 中学受験 理科のテスト問題で珍回答! ひらがなで「こっかきくん」?
- 「サンタさんって、本当はいるの?」にどう返しますか?
- 漢字の練習「メキカゼヌ」「クルマヌツチ」何のことだかわかります?
- 植民地を「食ミンチ」と勘違い。「鉄板の失敗談」はありますか?
- 「領収書のお名前は?」「上でお願いします」「え?上手様ですか?」
- 「ハマグリは栗ですか?」授業後の生徒から質問
- 「皿に食塩は溶けません!」勉強中の緊張ムードを変えるナイスリアクション
- 小4男子が天体の問題で珍回答。模範解答とぜんぜん違うけど実は正解?
- 惜しい! 考え過ぎ! 理科の問題で小学生が書いた答え
- NASAが打ち上げたカタカナ4文字の天体望遠鏡って?
- 大きな望遠鏡が、標高の高いところに作られるのはなぜ?
- 中学受験の入試過去問で漢字のミス。こんな時どうしますか?
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます