「3分メソッド」1周年、新企画が始まります!

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2022年10月15日

「3分メソッド」1周年、新企画が始まります!

西村です。

いつも私の配信しているYouTube、そして中学受験ナビ「3分メソッド」をご視聴いただきまして、ありがとうございます。

今回は、お知らせです。

 

おかげさまで、来月11月をもって、この3分メソッドは1周年を迎えます

考えてみれば、1年前の10月に、皆様にもっとお役に立てることが何かできないかなと考えて、

「そうだ、YouTubeではお伝えしきれないことを伝える機会をつくろう」

と思い立って、マイナビさんにうかがったところ、「それは、ぜひ!」という返事をいただいて、翌月の11月からこの音声配信3分メソッドがスタートしました。

 

それまでの私の配信はYouTubeだけでしたが、YouTubeは、本当に伝えたいマジメなテーマほど再生されない傾向にあるんですよね。

国語の授業動画のように、私が長年実践してきて、生徒の成績アップに直結した内容の動画はあまり再生されないで、ゲーム・小説・文房具の紹介のようなライトなテーマのほうが再生されるんです。

そこで、YouTubeはより多くの方に見ていただけそうなテーマを中心に配信するようにして、3分メソッドでは特定の人には有益だと感じていただけそうな具体的なテーマでお話しする、というように配信するメディアの役割を分けました。

その結果、少しずつですが、着実に会員の方が増え続けて、毎日会員のどなたからかご質問をいただいて、そのご質問に私がお答えする、というスタイルが定着してきました。

 

ご質問いただけるのは、本当にありがたいことなんですよね

YouTubeもそうですけど、コンテンツ作りでいちばん悩むのは、内容じゃなくて「何について話すか」というテーマです。

でも、ご質問をいただくことで「ああ、そういうことで悩まれていらっしゃるのか」とか、「たしかに、そういう疑問ありますよねぇ」と思い至って、話すテーマに悩むことなく、サービスをスタートしてから一日も休まず配信を続けることができています。

学生時代、毎日の勉強や宿題を継続することがなかなかできなかった私なので、ここまで継続できている自分に驚いています。

これまでご質問いただいた方、本当にありがとうございます

 

そこで私も、会員の皆様にこれまで以上にお役に立てるように、3分メソッド1周年を記念して新たな企画を始めることにしました

 

その企画は、学年別の「保護者通信です。

 

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]四谷大塚の「週テストコース」に切り替えるべきか悩んでいます

  2. [読者質問に回答]「模範解答がないから教えられない」と言われました

  3. [読者質問に回答]御三家を目指す子の勉強

  4. [読者質問に回答]「NN開成」と「スーパー算数」を受講するべきか迷っています

  5. [読者質問に回答]小6のこの時期に「塾に行きたくない」と言い出した

  1. 【重要なお知らせ】本日7月31日をもって「3分メソッド」の質問受付を終了します

  2. 【中学受験ナビ 3分メソッド最終回】今までありがとうございました! そして引き続き、よろしくお願いします!

  3. [読者質問に回答]子供を叱ってしまう自己嫌悪の日々。受験撤退も考えています

  4. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  5. [読者質問に回答]塾で勧められる学校と、わが家が志望する学校が合いません

  1. [読者質問に回答]塾を利用しないと合格は難しい?

  2. [読者質問に回答]SAPIXの『言葉ナビ』以外でおすすめの問題集

  3. [読者質問に回答]勉強計画が予定通りに進まない……

  4. [読者質問に回答]論説文読解の“第三の型”(YouTube動画の続き)

  5. [読者質問に回答]小3・小4理科でおすすめの市販教材

  1. [読者質問に回答]SAPIXの確認テストで平均点に届かない

  2. [読者質問に回答]「解き直しノート」はつくったほうがいい?

  3. [読者質問に回答]女子校か共学か、付属校か進学校か

  4. 大手塾が合わない家庭の特徴その3

  5. [読者質問に回答]算数の成績を上位安定させる勉強方法