「3分メソッド」1周年、新企画が始まります!

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
「保護者のための3分メソッドの記事一覧」内の「3分メソッド内をキーワード検索」を使って、過去の質問・回答を検索できます。ぜひご利用ください。
【現在の質問・回答状況】
現在、一時期よりやや落ち着いてきたものの、ひきつづきかなり多くの質問をいただいております。
回答まで、お待たせしてしまう場合があります。
お答えできるご質問には順次回答しておりますので、どうぞご了承ください。(※2023/3/26更新)

音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録(初回30日間無料)とログインが必要です

有料会員サービスの内容はこちら

2022年10月15日

「3分メソッド」1周年、新企画が始まります!

西村です。

いつも私の配信しているYouTube、そして中学受験ナビ「3分メソッド」をご視聴いただきまして、ありがとうございます。

今回は、お知らせです。

 

おかげさまで、来月11月をもって、この3分メソッドは1周年を迎えます

考えてみれば、1年前の10月に、皆様にもっとお役に立てることが何かできないかなと考えて、

「そうだ、YouTubeではお伝えしきれないことを伝える機会をつくろう」

と思い立って、マイナビさんにうかがったところ、「それは、ぜひ!」という返事をいただいて、翌月の11月からこの音声配信3分メソッドがスタートしました。

 

それまでの私の配信はYouTubeだけでしたが、YouTubeは、本当に伝えたいマジメなテーマほど再生されない傾向にあるんですよね。

国語の授業動画のように、私が長年実践してきて、生徒の成績アップに直結した内容の動画はあまり再生されないで、ゲーム・小説・文房具の紹介のようなライトなテーマのほうが再生されるんです。

そこで、YouTubeはより多くの方に見ていただけそうなテーマを中心に配信するようにして、3分メソッドでは特定の人には有益だと感じていただけそうな具体的なテーマでお話しする、というように配信するメディアの役割を分けました。

その結果、少しずつですが、着実に会員の方が増え続けて、毎日会員のどなたからかご質問をいただいて、そのご質問に私がお答えする、というスタイルが定着してきました。

 

ご質問いただけるのは、本当にありがたいことなんですよね

YouTubeもそうですけど、コンテンツ作りでいちばん悩むのは、内容じゃなくて「何について話すか」というテーマです。

でも、ご質問をいただくことで「ああ、そういうことで悩まれていらっしゃるのか」とか、「たしかに、そういう疑問ありますよねぇ」と思い至って、話すテーマに悩むことなく、サービスをスタートしてから一日も休まず配信を続けることができています。

学生時代、毎日の勉強や宿題を継続することがなかなかできなかった私なので、ここまで継続できている自分に驚いています。

これまでご質問いただいた方、本当にありがとうございます

 

そこで私も、会員の皆様にこれまで以上にお役に立てるように、3分メソッド1周年を記念して新たな企画を始めることにしました

 

その企画は、学年別の「保護者通信です。

 

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

ご質問は
こちら

あなたが訊きたいことをぜひご質問くださいにしむら先生に質問する

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]社会勉強につながる「プチ旅行先」

  2. [読者質問に回答]これからは難問にも挑戦していったほうがいい?

  3. [読者質問に回答]多様な見方、共感力を養える映画

  4. [読者質問に回答]授業で指名されることが苦手です

  5. [読者質問に回答]子供からの質問にどこまで答える?

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)