
【小4国語/文章読解】小説の要点を理解する方法|中学受験のツボ[国語編]
こんにちは、松尾です。
今回は、中学受験の国語で合格点を取れるようにしたい、と考えている4年生が理解しておきたい「小説の内容理解」についてお伝えします。
中学受験の国語でしっかり得点するために必要な力は、「読む力」「解く力」「書く力」の3つ。この3つの力をバランスよく伸ばしていくことで、得点力をアップさせることができます。
中学受験の勉強を始めたばかりの4年生は、「読む力」を中心に伸ばしていくと良いでしょう。そして、この「読む力」を伸ばすために意識したいのが「小説の内容理解」です。
読み方を使い分けよう
塾の授業に参加したばかりの子に、なにも指示せずに小説を読んでもらうと、ほとんどの子は「物語のストーリー展開に興味をもち、次はどうなるんだろう」と読み進めていきます。
しかしこの読み方では内容を楽しむだけで、問題を解くうえで必要な情報(表現の違いや意図など)にはあまり注意を払わないので、問題を解くときに何度も読み直さなければならなくなります。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます