学習 連載 中学受験のツボ[社会編]

【小6社会/現代と日本】日本銀行とマスクの値段から「経済」を学ぼう|中学受験のツボ[社会編]

専門家・プロ
2023年6月26日 吉崎 正明

0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 社会以外の3教科はこちら -

国語算数理科

こんにちは、吉崎です。

今回のテーマは「現代と日本」。経済に注目して解説します。

 

経済といえば“お金をやりくりする”イメージがあるかと思いますが、社会科的には以下のような意味で登場します。

「人間の生活に必要な財貨・サービスを、生産・分配・消費する活動。また、それらを通じて形成される社会関係」

今回は経済の中心となる「銀行」、そして経済活動における「需要と供給」について見ていきましょう。

銀行

街に出てみると、いろいろな銀行がありますよね。

特に大きな銀行である、三井住友銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行の3つは「メガバンク」と呼ばれています。

ほかには、横浜銀行や静岡銀行などの「地方銀行」。

最近では、楽天銀行やイオン銀行などの「ネットバンク」も増えてきました。

 

一方で、今回取り上げるのは日本銀行

銀行のなかでも“特別な存在”の日本銀行は、政府や銀行などを相手にする機関です。

日本銀行の役割

日本銀行は、日本の金融の中心となる“中央銀行”です。

具体的には3つの役割を担います。お子さんに「日本銀行の3つの役割はなに?」と聞いてみてください。

1、政府の銀行
政府のお金(税金など)を出し入れする役割

2、銀行の銀行
一般の銀行を相手に預金を受け入れ、資金を貸し出す役割

3、発券銀行
日本の紙幣(日本銀行券)を発行する役割

 

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
吉崎 正明

吉崎 正明

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

現役塾講師。都内中学受験塾で社会・国語を担当。12年間在籍した大手進学塾では中学受験難関選抜ゼミ担当を歴任、社内数千名が出場する「授業力コンテスト全国大会」で優勝経験あり。その後家庭教師を経験し、2019年より現在に至る。指導方針は「正しい学習姿勢で、楽しく成績を伸ばす」。また、社会では「センス不要。イメージを作って考える」授業を実践しており、中学受験ナビでも「イメージで覚える中学受験歴史」を執筆。茨城県行方市出身。

X(旧Twitter):@Masa_Yoshi