学習 連載 中学受験のツボ[社会編]

【小4社会/地理】9つも県がある! 中部地方の県を攻略しよう|中学受験のツボ[社会編]

専門家・プロ
2023年9月24日 井上佳之

0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 社会以外の3教科はこちら -

国語算数理科

こんにちは、井上です。

4年生社会の後期は、地方ごとに各都道府県の特徴を学習します。

なかでも最多の9県が属しており、地形・農業・工業などの情報量が多い「中部地方」は中学入試でも出題率が高い地方です。

そのため各塾の教材にも、5年生ではさらに細かい学習内容が大量に用意されています。そのせいか、苦手意識をもっている5年生・6年生が多いようです。

そこで、4年生の時点で「中部地方は得意!」と自信をもてるようにしてあげることが大切です。

4年生のうちに各県の配置を確実に押さえ、知識を盛り込む“枠組み”をつくれるようにアドバイスをしてあげてください。

「4・3・2」と「1・1・1」で覚えよう

 

9県も属する中部地方ですが、実は「日本海側・内陸県・太平洋側」の3つの地方に分類できます。そして3つの地方は「4県・3県・2県」と分布しています。

そこで「日本海側から4・3・2」と覚えましょう。

地方ごとの分類(中部地方)

① 日本海側:新潟県・富山県・石川県・福井県
② 内陸県:山梨県・長野県・岐阜県
③ 太平洋側:静岡県・愛知県

 

「①の4県は?」
「①②③の地方名を言ってみよう!」
「①②③の地方ごとに9県全部を言ってみよう!」

というように、ゲーム感覚で楽しみながら覚えてみてください。

県名と名前が異なる県庁所在都市

中部地方には、県名と名前が異なる県庁所在都市が3つあります。そしてこの3つは、先ほど紹介した「日本海側・内陸県・太平洋側」の地方にひとつずつあります

そこで「日本海側から1・1・1」と覚えましょう。

県名と名前が異なる県庁所在都市(中部地方)

① 日本海側:石川県金沢市
② 内陸県:山梨県甲府市
③ 太平洋側:愛知県名古屋市

 

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
井上佳之

井上佳之

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

学習塾伸学会講師。中学受験講師歴は30年に及ぶ。教室や地域の責任者として受験指導、保護者説明会・面談対応、カリキュラム・教材の作成等に携わる。東京・神奈川・埼玉・千葉の御三家をはじめとする、ほぼ全ての難関校に生徒・保護者を送り出した経験をもつエキスパート講師。社会科は、これから大人になる生徒の生きる力にもなりうる科目であり、家族の会話を豊かにし、他科目の学習意欲にも火をつける魔法の力を秘めていると考えている。