【学年別】この時期にチェックしておきたい! 読者質問・相談記事 ~西村先生「3分メソッド」からピックアップ~
教育・受験指導専門家の西村創先生が、読者からの質問に、音声&ミニコラムで回答する連載「保護者のための3分メソッド」。
2021年11月から2023年8月までの間、毎日欠かさず配信を続け、全540件もの質問にお答えしています。ご愛読・ご愛聴、そしてもちろん、ご質問・ご相談くださった皆さま、本当にありがとうございました。
この記事では、「3分メソッド」のなかでも人気の記事から、とくに今の時期にチェックいただきたい内容を編集部がピックアップ!
夏休みも終わってホッとひと息つくこの季節、勉強に身が入らない……というお子さんもいらっしゃるかもしれません。また、6年生は受験準備が佳境に入り、お悩みや心配事が増える時期かと思います。
移動時間、お昼休みなどスキマ時間に、ぜひチェックしてみてくださいね。
なお、各記事の全文を読む・音声を視聴するには無料会員登録が必要です。ご登録がまだの方はコチラからどうぞ。
6年生にオススメの質問回答
Q:志望度が低い学校の入試対策会にも行ったほうがいい?
受験本番まであと数ヶ月。この時期、各学校で開かれる入試説明会ですが、気になる学校すべてを回り切れるわけもなく……。先生の回答には、説明会に行く・行かないを決めるためのヒントが。
秋によくある、中学校主催の「入試対策会」について質問です。
受験生向けの体験会・解説授業のある場合は、都合がつく限り、子どもも一緒に参加させたいと思っています。
ただ志望順位の低い、受けるかわからない学校(志望順位7位か8位、持ち偏差値マイナス10くらいの学校)については、どうするべきでしょうか?
夫は「貴重な週末の半日を潰してまで行くことはない」という意見ですが、私は何があるかわからない中学受験において、「行ったこともない学校の受験に臨むなんて……」とあとになって子どもが悲観的にならないためにも、
一度くらいは事前に本人が訪問しておいたほうがいいかな?
でもやっぱり時間がもったいないかな?
と悩んでおります。
【西村先生の回答】
ご質問いただきありがとうございます。
そうですね、なかなか判断に迷う問題かと思います。
たしかに、受験する可能性があるのであれば、せめて一回はその学校に足を運んでおきたいですよね。
ただ、教えていただいたお子さんの状況から判断すると、私もお父様のご意見に賛成で、志望順位7位か8位、持ち偏差値マイナス10の、受けるかわからない学校であれば、志望順位の高い学校の過去問対策に時間を使ったほうがいいかと思います。
「志望度の高い学校の合格を取りに行きましょう!」と、背中を押させていただきます。
じつは今回いただいたご質問、毎年この時期になると多くの保護者の方からいただくご質問なんですよね。
入試説明会に行くか行かないかは……
▼回答の続き&音声視聴はコチラから
[読者質問に回答]志望度が低い学校の入試対策会にも行ったほうがいい?
他にこんな記事もオススメです!
5年生にオススメの質問回答
Q:子供にもできる「1週間のスケジュール」の作り方を教えて!
日々の学習計画を立てるのが苦手なお子さんにぴったり!親子ともにストレスのない、西村流「週間スケジュール」の作り方を伝授します。
1週間のスケジュールを自分でつくれるようにする方法をご相談させてください。
いままでは私が週の予定と学習範囲を把握して、日々の課題を決めていましたが、私が仕事で不在の日も「今日やることは何?」とメールしてくるような状況です。
そろそろ自走してほしいと思い、1週間の課題をリストにして、それを何曜日にやるか、塾などの予定も見ながら計画表に書かせようとしたのですが、「毎日決めればいいじゃん」とつくろうとしません。
子供にもできる、やる気になる予定表のつくり方などあれば教えていだだけるでしょうか?
【西村先生の回答】
ご質問ありがとうございます!
子供が1週間のスケジュールを自分でつくれるようになるの、難しいですよね……。
そこで、一気に1週間のスケジュールをつくれるようになることを目指すのではなくて、段階を追って、徐々につくれるようにしていきましょうかね。
これまで、質問者さんがつくってきた1週間のスケジュールを振り返ると、「明日は塾があってこれをやる時間がないから、今日はこれをやる」など、曜日ごとにある程度のパターンが決まっていると思います。そこで……
▼回答の続き&音声視聴はコチラから
[読者質問に回答]子供にもできる「1週間のスケジュール」の作り方
他にこんな記事もオススメです!
4年生にオススメの質問回答
Q:女子校か共学か、付属校か進学校か。志望校選びのアドバイスをください!
本格的な志望校選びはまだ先とはいえ、たくさん学校がありすぎて迷いますよね。こちらの記事では、学校選びの基準についてアドバイスされています。
共学、別学、大学付属の選び方について教えてください。
親としては女子校進学校へ進学し、6年間切磋琢磨しながら大学受験に向かってくれればと考えています。
しかし、最近娘は「共学も興味がある」と言い、また学校の友達が「受験は1回が良いので大学付属が良い」と言っているのを聞いて、興味が出ているようです。
今後2年間、さまざまな学校を調べて決めれば良いと思いますが、西村先生のご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。
【西村先生の回答】
ご相談ありがとうございます。
女子校か共学、そして付属校か、大学付属のない進学校か、という進路選択についての私の考えですね、承知しました。
私の考えは、どこもそれぞれの良さがあるので、女子校か共学、付属校か進学校かという学校の“形態”で選択するのではなくて……
▼回答の続き&音声視聴はコチラから
[読者質問に回答]女子校か共学か、付属校か進学校か
他にこんな記事もオススメです!
低学年にオススメの質問回答
Q:公文と花まる学習会、SAPIXと併用するならどっち?
進学塾に通いはじめて分かったわが子の弱点。苦手をフォローするために公文や他塾との併用に悩む保護者の相談に答えます。
小3に上がったこの春から、SAPIXに通い始めました。
通塾以前は、進研ゼミや市販のドリルなどの家庭学習をおこなっており、特に課題を感じていなかったのですが、SAPIXに通わせるようになってわが子の基礎力のなさに気づき、焦りを感じるようになりました。
簡単な問題でのケアレスミス、計算ミス、漢字もあやふやでしっかり覚えられてないなど、土台ができていないんです。
このままではいけないと思い、いまからでも「公文」に通わせるか悩んだり、はたまた「花まる学習塾(学習会)」に体験に行かせたり……と迷走してしまっています。
もっと早くに通わせておけば良かった……と、いまになって後悔しています。
小3からやらせるなら、どちらが良いでしょうか?(週1のSAPIXと併用予定です)
また、それ以外の選択肢もあればぜひアドバイスをください。
【西村先生の回答】
ご質問いただきありがとうございます!
まず「もっと早くに通わせておけば良かった……と、いまになって後悔しています」とのことですが、大丈夫です。
ご判断、間違っていません。
基礎力がない、簡単な問題でのケアレスミス、計算ミス、漢字もあやふやでしっかり覚えられてないなど「土台ができていない」とのことですが、それは学校のテストではなくて、SAPIXのテストを通じて感じていらっしゃることですよね?
もしそうであれば、心配には及びません。
SAPIXでの学習の基礎・簡単な問題は、学校の勉強の“超発展問題”ですからね。
一方、SAPIXの学習という視点で見た場合、「基礎が固まっていない」というのはおっしゃるとおり……
▼回答の続きはコチラから
[読者質問に回答]公文と花まる学習会、SAPIXと併用するならどっち?
他にこんな記事もオススメです!
まとめ/編集部からのお知らせ
今回ご紹介したもの以外にも、塾や家庭教師の活用術、ベストな親の関わり方など、中学受験のプロ・西村先生が、読者からのあらゆる質問にお答えしています。
過去の質問記事を読むうちに、ご自身のお悩みが解決に向かったり、同じように試行錯誤する保護者さんたちの姿に勇気づけられたり……。もし、皆さんがそんな風に感じてくださったら、西村先生、そして編集部一同、とても嬉しく思います。
なお、「3分メソッド」の質問受付は本年8月末で終了しましたが、中学受験ナビでは、桜井信一さん、宮本毅先生、天海ハルカ先生、ユウシン先生といった複数の先生方が、読者の皆さまからのご質問を受け付けています。
ママ友にも塾にも相談しづらいこと、すでに塾などに相談はしているけれどセカンドオピニオンがほしいことなど、ぜひご質問・ご相談をお寄せください。
『桜井信一の中学受験相談室』質問・相談フォーム
『宮本毅の合格のための喝!』質問・相談フォーム
『中学受験塾のトリセツ』質問・相談フォーム
『我が子に中学受験をさせる親が知っておくべき100のこと』メッセージ・リクエストフォーム
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます