学習 連載 中学受験のツボ[国語編]

【小4国語/物語文】「場面」を見つけることから始めよう|中学受験のツボ[国語編]

専門家・プロ
2024年2月03日 住岡大輔

0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 国語以外の3教科はこちら -

算数理科社会

こんにちは、NPS成田予備校の住岡です。

 

4年生は、ついに本格的に中学受験を迎えましたね。

親御さんにとって、子供の性格や、気分の波に気を付けながら学習のサポートをしていくのは、並大抵のことではありません。

悩みを抱えたり、大変な時期がやってきて受験を辞めたくなったりするときもあるかもしれませんが、一緒に乗り越えていきましょう!

 

今回は、物語文を読むときに注目したい「場面」について解説します。

短い文章でも、長い文章でも、注意することは変わりません。まずは短い文章から確実に理解を進めていき、長い文章に挑戦するようにしましょう。

「場面」とは?

物語文の「場面」とは、簡単に言うと以下の要素をまとめたものを指します。

  • いつ
  • どこで
  • だれが
  • なぜ
  • どのように
  • なにした

 

たとえば「桃太郎の話がどんな場面か?」と問われたら、次のように答えられますよね。

いつ → むかし
どこで → あるところで
だれが → おじいさんとおばあさんが育てた桃太郎が
なぜ → 苦しんでいる人を助けるために
どのように → サル、イヌ、キジを仲間にして
なにした → 鬼を倒した

 

ちなみに「場面」という言葉は抽象的ではありますが、その意味を漠然と理解したままでいることはNGです。

どういう意味かを確実に理解し、誰かに説明できるレベルまで自分のなかに落とし込んでいくことが大切です。

今後は国語に限らず、保護者・子供ともに「漠然としたまま」「なんとなく」という状態は避けるようにしましょう。

場面の要素を見つける練習をしよう

物語文の「場面」を答えられるようにするには、それぞれの要素を見つける必要があります。

そこで、先ほど紹介した「6つの要素」を文章から抜き出せるように訓練することをおすすめします。

  • いつ
  • どこで
  • だれが
  • なぜ
  • どのように
  • なにした

 

では、例文を使って練習してみましょう。

以下の文章を読んで、6つの要素(いつ/どこで/だれが/なぜ/どのように/なにした)を抜き出してみてください

<例文>

ぼくはピカピカのランドセルに期待と希望を詰め込んで教室に入った。
今日は入学式だ。
新しい洋服、新しいランドセル、新しい友達、新しい先生、なにもかもがキラキラしている。
こわいもの知らずのぼくは、隣の席の女の子に元気よく声をかけた。友達になれるかな?
「やぁ、ぼくはともきっていうんだ。きみは?」
「はじめまして、ともきくん。あたしはちえっていうの、よろしくね」
ちえちゃんはニコっと笑って答えた。
やった、仲良くなれそうだ!

(筆者作成)

 

どうでしょうか?
要素は取り出せそうですか?

 

では、答え合わせをしていきましょう。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
住岡大輔

住岡大輔

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

NPS成田予備校講師。個別指導Axisで指導スキルを磨き、中学受験から大学受験までの国語・社会を担当。中学受験では偏差値30台の生徒から偏差値60台の生徒まで幅広く経験。現在は、NPS成田予備校にて国語・社会を中心に指導。国語は「必要のない言葉は文章にない」「文法を使って読んでいこう」をキーワードに、文章を忠実に読む細かな読解法を実践。生徒を第一に思った指導方針でとことん生徒に付き合っていく熱意も持ち合わせている。それぞれの生徒に合わせた指導法で成績アップ、志望校合格へ導いてきた。