中学受験 受験生よりも5年生が一番しんどい!? その理由|今一度立ち止まって中学受験を考える
専門家・プロ
2022年11月17日
石渡真由美
0
中学受験の勉強は、小学4年生から6年生の3年間かけて本格的な準備を進めていきます。入試本番に近づくほど大変になってくるというイメージがありますが、実は中学受験で一番しんどいのは「5年生」という人も多いです。それはなぜでしょう?
Contents [hide]
- 「割合」「比」「速さ」「濃度」抽象概念がバンバン出てきてピンチに!
- 授業のスピードが飛躍的にアップ! 社会は1回の授業で一つの時代を全部教えてしまう
- 小5から中学受験に参入してくる地頭のいい子に一気に抜かれてモチベーションが急落
- 「中学受験の鬼門は5年生」と心得ておき、早めの対策を
「割合」「比」「速さ」「濃度」抽象概念がバンバン出てきてピンチに!
中学受験をするなら、それを専門に指導する進学塾に4年生(正確には3年生の2月)から通うのが一般的です。4年生のうちなら、塾のある日は週2日程度と少なく、それほど負担は感じないでしょう。ところが、5年生になると週3日になり、模試の回数も増えていきます。塾に通う日が増えるということは、そのぶん宿題も増え、学習量の負担が重くのしかかります。
さらに大変なのは、学習の質が変わることです。4年生の勉強は、基礎的な学習が中心となるため、授業の内容が分からなくてついていけなくなるという子はほとんどいません。ところが、5年生になると4年生で学習した基礎内容はすでに理解しているという前提で、応用・発展的な内容に入っていきます。特に算数や理科では抽象的な概念の理解が必要となり、そこでつまずいてしまうと、たちまち成績が伸び悩んでしまうのです。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます