学習 連載 中学受験のツボ[理科編]

【小4理科/生物】動物を分類してみよう|中学受験のツボ[理科編]

専門家・プロ
2024年7月20日 倉石圭悟

1
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。
- 理科以外の3教科はこちら -

国語算数社会

こんにちは、倉石です。

いきなりですが、問題です。

以下の動物をふたつに分類すると、どのように分けられるでしょうか?

カエル、カブトムシ、トカゲ、イカ、マグロ、ライオン、クモ、エビ、カラス、ムカデ

 

今回は、動物たちの分類方法について説明します。

Contents [hide]

動物の分類の仕方

動物は、ある特徴によって大きくふたつに分類されます。

それは「背骨(セキツイ)があるかないか」です。

セキツイ動物……背骨(セキツイ)がある動物
無セキツイ動物……背骨(セキツイ)がない動物

 

それでは、この記事の冒頭で紹介した動物たちを分類してみましょう。

セキツイ動物:カエル、トカゲ、マグロ、ライオン、カラス
無セキツイ動物:カブトムシ、イカ、クモ、エビ、ムカデ

 

お寿司屋さんでよく見る「マグロ」と「イカ・エビ」は同じ仲間ではない、というのが面白いですね。

それではセキツイ動物と無セキツイ動物について、もう少し詳しく見ていきましょう。

無セキツイ動物

まずは、無セキツイ動物からです。

無セキツイ動物から紹介する理由は、動物はもともと、すべて無セキツイ動物だったからです。無セキツイ動物が進化して、セキツイ動物になっていったんですね。

ですからその進化の順に合わせて、ここでは無セキツイ動物から紹介します。

 

無セキツイ動物にはさまざまな種類がありますが、最も有名なのは「節足(せっそく)動物」です。

節足動物

節足動物
体の周囲を堅い“から”で覆い、脚に節がある動物(カブトムシ、クモ、エビ、ムカデなど)

 

節足動物のなかでも、さらに仲間分けがあります。

昆虫

まずひとつ目の仲間は「昆虫」です。

中学受験の理科では、無セキツイ動物のなかで昆虫が最もよく扱われます。

続きは会員の方のみご覧いただけます

1
倉石圭悟

倉石圭悟

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

Webメディア「ホンネで中学受験」スタッフ、個別指導塾Growy講師。大手集団塾、大手個別指導塾、家庭教師などで小学生から高校生までの指導を経験。「生徒一人一人の幸せのために」をモットーに、算数・理科を中心に指導をしている。何度スベっても動じない鋼の心臓の持ち主。趣味は野球、作詞作曲、料理