
【小4社会/盆地のくらし】はだしで砂浜・バケツの水で考える長野県の気候の特徴|中学受験のツボ[社会編]
専門家・プロ
2022年7月01日
吉崎 正明
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。 社会編 は吉崎正明先生、池田良輔先生、茂山起龍先生が担当します。
- 社会以外の3教科はこちら -
こんにちは。吉崎です。
お子さんは4年生の勉強に慣れてきましたか? 夏休み目前と考えると、ここまで本当にあっという間ですね。
さて、このコラムでは、社会の勉強が「ちょっと楽しくなる」ポイントを発信したいと考えています。社会の学習の中で覚えてほしいものを取り上げますので、親子の会話でぜひ確認してみてください。
今回取り上げるのは「盆地のくらし」。「日本アルプス」と「長野県」を題材に考えてみましょう。
どうして日本アルプスとよばれている?
まず「日本アルプス」について。お子さんは授業のなかで「飛驒山脈・木曽山脈・赤石山脈」を学習するはずです。本場のアルプス山脈はヨーロッパにありますが、どうして日本アルプスとよばれているのでしょうか?
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
0
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます