【小6/地理】伝統的工芸品を覚えるコツ|中学受験のツボ[社会編]
専門家・プロ
2022年10月05日
池田良輔
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。 社会編 は吉崎正明先生、池田良輔先生、茂山起龍先生が担当します。
- 社会以外の3教科はこちら -
今回は、中学入試で多く問われる「伝統的工芸品」の学び方・覚え方をお話しします。
伝統的工芸品を覚える3つのコツ
入試で問われる伝統的工芸品は、基本的には経済産業大臣に指定されたものだけ。とはいっても、2022年3月時点で237品目もあります。2013年12月時点では218品目だったことを踏まえると毎年1~2品目のペースで増えていることになりますが、難関校も含め、入試で問われる数は多くても100品目程度。
そのため、まずは各塾のテキストに載っている一覧と、過去問や問題集で出会った伝統工芸品をしっかり押さえていくことを意識しましょう。
工芸品そのものに興味があれば良いですが、そうでなければ子どもはもちろん、大人であっても丸暗記するのは大変です。そこで、これらを楽しく学ぶコツを3つ紹介します。
コツ[1]旧国名の地図で覚える
ひとつめのコツは、旧国名の地図を見ながら伝統的工芸品の名前を確認することです。伝統的工芸品の品目名には「旧国名」が用いられていることが多いからですね。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます