[読者質問に回答]低学年から塾に通っている子に圧倒されています

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
「保護者のための3分メソッドの記事一覧」内の「3分メソッド内をキーワード検索」を使って、過去の質問・回答を検索できます。ぜひご利用ください。
【現在の質問・回答状況】現在、引き続き非常にたくさんの質問をいただいております。
回答まで、かなりお待たせしてしまう場合があります。
また、回答の順番が前後することがあります。
お答えできるご質問には順次回答しておりますので、どうぞご了承ください。 (※2023/2/3更新)

音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録(初回30日間無料)とログインが必要です

有料会員サービスの内容はこちら

2023年03月06日

[読者質問に回答]低学年から塾に通っている子に圧倒されています

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

どさんこ

■お子さまの学年

小3

■質問内容

にしむら先生こんにちは。
いつも楽しく拝見させてもらってます。

 

さて2月から娘が、新4年生として日能研Mクラスに入塾しました。

やる気満々で入ったものの、低学年から通っている子供たちの計算の速さや、理解力に圧倒され、すっかり意気消沈しています

親は、具体的にどのように声がけをしてあげれば良いでしょうか?

 

また、通っている公文ではE教材(※)に入るところです。

本人は、塾をやるなら公文はやめたいと言っています。

しかし私は、小学生の学習範囲まで終わらせたほうがいいと思うのですが、どう思いますか?

算数の理解力は悪くないのですが、計算が遅いので気になっています。

※小学5年生の学習内容に相当するレベルの教材

どさんこさん、ご質問いただきありがとうございます。

 

日能研のことをよくご存知ない方のために補足すると、日能研の関東系列では、基礎のAクラスと、応用のMクラスがあって、Mクラスのほうが成績上位のクラスです。

どさんこさんの娘さんは、そのMクラスに所属しているものの、低学年から通っている子供たちの計算の速さや、理解力に圧倒されている、とのことですが、

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

ご質問は
こちら

あなたが訊きたいことをぜひご質問くださいにしむら先生に質問する

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]これからは難問にも挑戦していったほうがいい?

  2. [読者質問に回答]志望校・チャレンジ校・安全校の偏差値の目安

  3. [読者質問に回答]四谷大塚の「高速基礎マスター」にメリットを感じられません

  4. [読者質問に回答]SAPIXの確認テストで平均点に届かない

  5. [読者質問に回答]国語の文章を早く読むには?(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)