【小5国語/随筆】随筆の問題で10点アップするために必要な3つのこと|中学受験のツボ[国語編]
専門家・プロ
2023年9月10日
松尾吉久
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 国語以外の3教科はこちら -
こんにちは、松尾です。
中学受験の国語で出題される長文には、説明文・論説文、随筆、小説などがあります。
そのなかで随筆は、文章の形式・内容が多様であるため「わかりにくい」と感じる子も少なくありません。
そこで今回は、5年生の子が知っておきたい「随筆の問題で点数を10点アップさせるために必要なこと」についてお伝えします。
随筆の問題を解くうえで必要な3つのこと
随筆の問題を解くときは、次の3つを意識するようにしましょう。
- 「事実」と「意見」を読みとる
- 「事実」と「意見」のどちらが問われているかを確認する
- 「筆者の主張」を本文中から見つけ出す
「事実」と「意見」を読みとる
中学受験で出題される随筆は、大きく次のふたつに分けることができます。
物語に近い随筆……自分を主人公として文章を描く
説明文に近い随筆……筆者の意見を、論理展開に注意しながら表現する
このふたつに関しては、まとめの部分が「感想」なのか、それとも「意見」なのかの違いはありますが、きっかけとなった「具体的な出来事」と、筆者の主観的な「まとめ」という構成は共通している場合がほとんど。
そのため随筆では、筆者が着目した具体的な出来事、つまり「何について(=事実)」と、まとめとなる筆者の主観「何を感じたのか・考えたのか(=意見)」を読みとることが重要です。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます