【小6算数/立体図形】切断線を延長する立体切断|中学受験のツボ[算数編]
専門家・プロ
2023年9月24日
杉本啓太
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 算数以外の3教科はこちら -
こんにちは。
株式会社ORA-Trio杉本です。
今回のテーマは「切断線を延長する立体切断」です。
以前の記事で、立体切断のふたつのルールについてお話ししました。
立体切断では、このルールに加え、もうひとつ身につけておきたい考え方があります。
それは「切断線を延長して考える」というものです。
今回は、まず「切断線を延長する」解法を紹介します。そのあと、切断した立体の体積を求める問題について解説します。
前回よりも応用的な内容ですが、算数が難しい学校を受ける場合は確実に身につけておきたいテクニックです。
ぜひトライしてみてください。
切断線を延長する立体切断の問題の考え方
まずは、切断線を延長する解法を紹介します。
お子さんといっしょに、図を描きながら読み進めてみてください。
以下の例題を見てください。
まずは、以前の記事で紹介したふたつのルール、
- 立体の同じ面上の2点は直線で結ぶ
- 平行な面の切断線は平行に引く
を使って、どのような切断線になるか考えてみましょう。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます