学習 連載 中学受験のツボ[算数編]

【小4算数/推理算】数字ではない算数の力をみがこう|中学受験のツボ[算数編]

専門家・プロ
2024年5月10日 有賀隆夫

0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 算数以外の3教科はこちら -

国語理科社会

髭之教育会代表の有賀です。

20年ほど前、中学入試の問題は大きく変化しました。

それまでの「ひらめきとスピード重視のテスト」から「思考力を重視したテスト」に変化したんですね。

丸暗記という楽な方法に走らない

入試問題で求められる思考力は「状況を整理し、そこに表されている事柄、法則を理解する」ことです。そして、この数年でその傾向はより強くなっています。

ですから、現在の中学入試は「覚えるだけの勉強で対応するのは難しい」と言えるでしょう。

「問題文を読解し、分析できる思考力」を身につけていく必要があります。わかりやすく言えば「筋道立てて考える力」のことです。

問題の本質をじっくりと考え、過程を重視しながら、思考力を育てていくことをおすすめします。

 

しかし、これを実行するのはなかなか難しいことです。

特に算数は「答えがはっきりとある教科」です。どうしても、「解法の暗記」に学習が偏りがちになってしまいます。

なぜなら、子供にとって「丸暗記」はもっとも簡単な方法だからです。

そこに思考は、ほんのわずかしかありません。

 

多くの子供を教えていると、

「この問題、知ってるよ」
「この問題、覚えたよ」
「この問題、見たことない」

という言葉を何度も目にします。

算数の勉強は「問題を解くための解法の暗記」だと思いこんでいる子供に見られる傾向です。

 

解法を覚えて終わりにせず「答えを導き出す過程を理解する」ことを忘れずに学習すると良いですね。

 

4年生は思考力育成のチャンス

次のふたつの理由から、4年生は「思考力」を伸ばすうえで絶好のチャンスといえます。

  • 4年生は学習内容に余裕がある
  • 一度身につけた基本は抜けない

 

4年生は学習内容に余裕がある

5年生からは学習内容も膨大な量になります。学

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
有賀隆夫

有賀隆夫

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

髭之教育会代表。東京の大手進学塾で17年間指導。その後校舎責任者を経て独立しプロ家庭教師として15年間、小学生国語・算数、中学生国語・数学、高校生現代文を教える。現在は家庭教師センター髭之教育会代表として、難関校から塾に通わない中学受験まで幅広く個人指導をしている。「せっかくだから考えよう」と「絶対にあきらめない」が指導理念。学習指導の枠を越えて子どものメンタルサポート、学習スケジュール、志望校選定まで子どもと保護者とともに中学受験の総合プロデュースをおこなっている。