中学受験のツボ[算数編] 【小6算数/学習のポイント】入試本番に向けた効果的な学習法|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 小6の子は、いよいよ入試本番に向けて実践的な学習がはじまります。 残り半年弱の時間を、悔いな… 2024年09月30日
中学受験のツボ[算数編] 【小4算数/学習のポイント】4年算数は受験算数の土台|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 4年生も後半に入り、算数の内容はより高度なものになります。 今回は、この先の算数の学習で意識… 会員限定 2024年09月19日
中学受験のツボ[算数編] 【小6算数/規則性】空きビンでジュースがもらえる問題のコツ|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 中学受験の算数を20数年にわたって教えてきましたが、昔と比べて、いまの問題は確実に難度が上が… 会員限定 2024年08月30日
中学受験のツボ[算数編] 【小4算数/場合の数】樹形図が苦手な子におすすめの工夫|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 毎日暑いなか、子供たちはがんばって勉強していると思います。 算数の勉強は、ほんの小さな工夫で… 会員限定 2024年08月14日
中学受験のツボ[算数編] 【小4算数/子供との接し方】まちがえることを恐れる子を指導するときのコツ|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 子供は、まちがえることを必要以上に嫌がる傾向があります。 その傾向は、高学年よりも4年生以下… 会員限定 2024年07月29日
中学受験のツボ[算数編] 【小6算数/夏期講習】夏期講習の学習で気をつけたいこと|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 いよいよ夏期講習の時期がきました。 よく、夏は“受験の天王山”と言われます。 この1か月の時… 会員限定 2024年07月14日
中学受験のツボ[算数編] 【小6算数/立体図形】水槽にモノを入れる問題のコツ|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 6月後半を迎えた6年生は、今まで学んできたことの総復習を進めていると思います。大手塾のカリキ… 会員限定 2024年06月25日
中学受験のツボ[算数編] 【小4算数/つるかめ算】面積図で解くつるかめ算の基本|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 つるかめ算は、最初に出てくる特殊算と言ってもいいかもしれません。 和差の関係を理解するうえで… 会員限定 2024年06月11日
中学受験のツボ[算数編] 【小6算数/模試】偏差値だけではない模試の結果の見方|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 4月からいよいよ大手塾の本格的な模試が始まりました。 志望校の合格パーセントに一喜一憂し、偏… 会員限定 2024年05月25日
中学受験のツボ[算数編] 【小4算数/推理算】数字ではない算数の力をみがこう|中学受験のツボ[算数編] 髭之教育会代表の有賀です。 20年ほど前、中学入試の問題は大きく変化しました。 それまでの「ひらめきとスピード重視のテス… 会員限定 2024年05月10日