【小4算数/学習のポイント】4年算数は受験算数の土台|中学受験のツボ[算数編]
髭之教育会代表の有賀です。
4年生も後半に入り、算数の内容はより高度なものになります。
今回は、この先の算数の学習で意識してほしいことをお伝えします。
言葉に表すことで、考え方を理解する
実際の入試問題は「知識+思考力」の組み合わせでつくられています。
もちろん、基礎的なことだけを聞かれることもあります。しかし最近は、「やり方を覚えている」だけでは対応できない問題が多くなりました。
つまり、暗記型の勉強だけでは対応するのが難しい、ということです。
4年生の算数は、さほど難解ではありません。パターンを暗記すればテストの点数を上げることもできるので、どうしても反復学習に偏りがちになります。
しかしこれだけでは、入試問題に取り組む思考力は育成されにくくなってしまいます。
思考力を伸ばすには「考え方」の理解が必要です。
考え方の理解を深める簡単な方法は、子供自身に解法を説明させることです。
ボクが指導する際は、次の2点をポイントにしています。
1、足す、引く、かける、割るという言葉を使わないで説明させる
2、説明があいまいな点は「なんで?」と聞く。説明する言葉を探している間はじっくり待つ。そこでどうしてもわからないときのみ、指導者が補足する
これらは時間がかかるやり方ですが、効果が出やすい方法です。
ぜひ実践してみてください。
「数字を見る」のではなく「文章を読む」ようにする
算数の問題を解くことに慣れてくると、多くの子供は「数字だけを見る」ようになります。
〇〇算はこのパターン。
だから、書いてある数字をそのまま当てはめれば答えが出る。
という思考です。
4年生の間は、この方法でもテストで高得点を取れます。なぜなら問題が平易で、数字の要素が少ないからです。
しかし、入試問題は違います。
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます