【小4算数/差集め算(過不足算)】差ってなに? 何回繰り返したかを考えよう|中学受験のツボ[算数編]
専門家・プロ
2022年10月07日
有賀隆夫
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説。 算数編 は杉本啓太先生と有賀隆夫先生が担当します。
- 算数以外の3教科はこちら -
髭之教育会代表の有賀隆夫です。
4年生の学習も、この時期になるとなかなか難しくなってきます。今回は「差集め算(過不足算)」についてお話ししますが、これは5年生から本格的に学ぶ特殊算の土台となります。解法暗記に走らず、理解を深めていきましょう。
Contents [hide]
- 少し配るとあまって、たくさん配るとたりなくなる
- 問題の情報をすべて図に書き込む
- 差はひき算ではなく「どれだけ離れているかの数値」
- まとめ
少し配るとあまって、たくさん配るとたりなくなる
まずは子供に聞いてほしい質問があります。
「みかんを20個もらったとき、4人の子供に3個ずつ配ったらどうなる?」
「8個あまる!」
「じゃあ6個ずつ配ることにしたら?」
「4個たりなくなる!」
この質問はわりとすんなり答えられることが多いですが、いかがでしたか?
数字を出せなくても、「少し配るとあまって、多く配るとたりなくなる」という感覚を持たせられればバッチリです。
差集め算でまず知るべきは、1人あたりに配る量(個数)が違うと、あまる量(個数)に違いが出るということ。この感覚が、第一歩です。
問題の情報をすべて図に書き込む
では、実際の問題を使って考えさせてみましょう。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます