【小6理科/天体】地球の形と大きさを確かめる方法|中学受験のツボ[理科編]
私たちは、「地球は球形」で、「地球は一周で約40000km(赤道部分)」と知っています。
でも、地球についてのこうした情報は本当なのでしょうか?
今回は、地球の形と大きさを確かめる方法について考えてみましょう。
地球が「球形」だと確かめるには?
問題
地球が「球形」だと確かめる方法は?
地球から飛び出して、宇宙から地球を見てみる。
こうすれば、地球が球形であることは簡単に確かめられます。
しかし地球にいても、地球の形を確かめられる方法がいくつもあります。今回はそれらのうち、特別な道具を使わなくても実践できるふたつの方法を紹介します。
ひとつ目は、水平線近くにある船を見る方法です。
もし地球が平らだったら、水平線の近くに船が見えるときは船全体が見えるはず。しかし実際には、船の上の部分(帆船であれば帆)の部分から見え始めます。
これは地球が水平ではなく、球形であることの証拠になります。
ちなみに「水平線自体が丸みを帯びている」と言われることもあります。
たしかに、高いところから見下ろすなど、特定の条件下では丸みを帯びて見えることがあります。しかし普通の環境では、肉眼で見えるものは「目の錯覚」であることが多いようです。
ふたつ目は、月食によってできる影を見る方法です。
月食は、太陽の光が地球によってさえぎられて起こる現象です。そのため地球の影が月に映りますが、それが丸みを帯びているのです。
ここからも、地球は球形であるということが確かめられます。
解答例
水平線近くの船を見る・月食の影を見る、など
地球の大きさを測るには?
問題
地球の大きさを測る方法には何がある?
「地球が球形をしている」ということを前提に、地球の大きさを求める方法を考えてみます。
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます