【社会/地形図】中学入試でも出題あり! 新しい地図記号と、廃止された地図記号|中学受験のツボ[社会編]
専門家・プロ
2024年3月07日
吉崎 正明
0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 社会以外の3教科はこちら -
こんにちは、吉崎です。
今回のテーマは「地形図の読み取り」。
実は、現在の地形図は、私や、お父さん・お母さん世代が小学生だったころの常識が通じない部分があります。
その代表例が、地図記号です。
新しい地図記号
現在、図書館や博物館、老人ホームも地図記号で示されていますが、私が小学生だったころにはありませんでした。
一方、地形図の読み取りを学習する現代の子は、こうした地図記号を“常識”として覚えます。時代の変化を感じますね……。
新しい地図記号が登場した背景としては、社会の変化が大きく影響していそうです。
老人ホーム
現代の日本は、子供の数が減り、高齢者が増えている「少子高齢社会」です。
高齢者が増えている“超高齢社会”だからこそ、老人ホームなどの社会福祉施設に対するニーズが高まります。
こうした世の中のため、地図記号ひとつだけで老人ホームを表示できると何かと便利なこともあり、新たな記号として誕生したのでしょう。
自然災害伝承碑
自然災害伝承碑(でんしょうひ)とは、過去に発生した自然災害の様相・被害状況などが記載されているモニュメントです。
日本はこれまで、さまざまな自然災害を目の当たりにしてきました。
たとえば1995年の「阪神・淡路大震災」、2011年の「東日本大震災」、2024年1月1日に起きた「令和6年能登半島地震」など、たくさんの大地震が日本を襲ってきました。
台風や集中豪雨などが日本各地を襲うことも多いですよね。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます