学習 連載 中学受験のツボ[社会編]

【小4・小5社会/都道府県】長野県に面している県は? 中学入試に役立つ「地図問題」のコツ|中学受験のツボ[社会編]

専門家・プロ
2023年8月13日 吉崎 正明

0
保護者向けに中学受験の4教科のツボを解説
- 社会以外の3教科はこちら -

国語算数理科

こんにちは、吉崎です。

過去の記事では「面積の大きい都道府県」などを振り返りましたが、今回は中学入試でも頻出の「地図問題」について、知っておくと役に立つコツや知識を紹介します。

いくつか問題も取り上げて解説しますが、これらの問題はその場で考えなくても「これまで勉強したことがある」という経験によって解答可能です。

ただし勉強する際は、その知識を整理して表現しておくことが大切。そこで整理力と表現力、つまり「ビジュアルで整理・表現する」ことについても問題を解きつつお伝えします。

ぜひパズル感覚で、お子さんと挑戦してみてください。

Contents [hide]

東海道新幹線を通過する都道府県

東海道新幹線(東京~新大阪間)についての問題は、入試でもよく見かける問題のひとつです。

たとえば、以下のような問題ですね。

問題

以下は、東海道新幹線が「東京から新大阪」に向かう際に通過する都道府県を順に並べたものです。( ア )には3つの都道府県が入ります。正しい組み合わせを次からひとつ選び、アルファベットで答えなさい。

東京都 → 神奈川県 → 静岡県 → 愛知県 →( ア )→ 大阪府

A 岐阜県 → 三重県 → 奈良県
B 岐阜県 → 滋賀県→ 京都府
C 三重県 → 奈良県 → 京都府

 

文字情報だけで覚えられる子は平気ですが、なかなかそういう子ばかりではありません。

文字を書いて暗記する、または文字を読み続ける……。このように暗記で押し切ろうとする子もいますが、これでは社会の楽しさにも気づきにくいものです。

 

そこでおすすめなのが、ビジュアルで整理・表現すること

東海道新幹線が通過する都道府県を、以下のように図で表してみましょう。

 

 

こうして図で見てみると、隣り合う都道府県をたどれば今回の問題が攻略可能、ということが理解できますよね。

まさに「百聞は一見にしかず」です!

正解:B

 

“けわしい山を避けて”通っている理由

東海道新幹線は、岐阜県の「関ケ原」を通っています。そして関ケ原は、伊吹山地と鈴鹿山脈のちょうど間に位置しています。

つまり関ケ原を通るということは、東海道新幹線は“けわしい山を避けて”通っているということ。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
吉崎 正明

吉崎 正明

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

現役塾講師。都内中学受験塾で社会・国語を担当。12年間在籍した大手進学塾では中学受験難関選抜ゼミ担当を歴任、社内数千名が出場する「授業力コンテスト全国大会」で優勝経験あり。その後家庭教師を経験し、2019年より現在に至る。指導方針は「正しい学習姿勢で、楽しく成績を伸ばす」。また、社会では「センス不要。イメージを作って考える」授業を実践しており、中学受験ナビでも「イメージで覚える中学受験歴史」を執筆。茨城県行方市出身。

X(旧Twitter):@Masa_Yoshi