中学受験のツボ[社会編] 【小6/地理】伝統的工芸品を覚えるコツ|中学受験のツボ[社会編] 今回は、中学入試で多く問われる「伝統的工芸品」の学び方・覚え方をお話しします。 Contents伝統的工芸品を覚える3つ… 会員限定 2022年10月05日
中学受験のツボ[社会編] 【小4/社会】人気の少年漫画で「物事を掘り下げる力」を育む|中学受験のツボ[社会編] 今回のテーマは、社会科の学習の土台づくりです。 小5の工業の学習が本格的にはじまる前に、おすすめしたいマンガがあります。… 会員限定 2022年09月29日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/地理】工業地帯の名前の由来 ふたつの地名を合わせよう|中学受験のツボ[社会編] 前回の記事「工場の分布図を攻略する」では、地理攻略のポイントのひとつとして、工場の分布図を考えました。 今回は、工業地帯… 会員限定 2022年09月26日
中学受験のツボ[社会編] 【小5社会/地理】各地方区分同士の比較 ―― 親子で地方別の人口ランキングを予想してみよう|中学受験のツボ[社会編] 前回の記事「地方区分別に特徴をとらえる」では、日本の各地方の特徴を見ていきました。しかし、それでもお子さんは「あれ……、… 会員限定 2022年09月17日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/地理】工場の分布図を攻略する|中学受験のツボ[社会編] 今回は、入試で頻出の「工場の分布図から工業の種類を当てる問題」のポイントをお伝えしたいと思います。 Contents海沿… 会員限定 2022年09月06日
中学受験のツボ[社会編] 【小4社会/地理】4年生の今こそ、地図を読む練習をしよう|中学受験のツボ[社会編] 今回は、経験の有無がモノをいう「地図の読み取り」についてお話ししていきます。 Contentsまずは地図を入手する経験値… 会員限定 2022年08月28日
中学受験のツボ[社会編] 【小5社会/地理】地方区分別に特徴をとらえる|中学受験のツボ[社会編] 前回は、日本の各地方の特徴を産業別に見ていく方法についてご紹介しました。今回は、地方区分別に特徴を見ていきたいと思います… 会員限定 2022年08月21日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/地理】地理の産業別まとめは、気候と歴史を絡めて覚える|中学受験のツボ[社会編] 今回は、地理の産業別まとめのポイントについてお話ししていきます。 第一次産業(農林水産業)の注目点は、気候的要因と歴史的… 会員限定 2022年08月14日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/政治史】「武士の時代」の流れをつかむには|中学受験のツボ[社会編] 前回は、おもに古代~鎌倉時代初期の「天皇・貴族の政治(=朝廷)」のポイントを見ました。今回は平安時代末期~江戸中期の「武… 会員限定 2022年08月06日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/外交史】中国との外交の歴史(古代~室町時代)|中学受験のツボ[社会編] 5年生までは時代ごとに全体像を学んできた歴史ですが、6年生の前期からは「政治・外交史」などのような分野別にさまざまな時代… 会員限定 2022年07月28日