中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/基本的人権】アメリカの歴史をもとに“人権”の理解を深めよう|中学受験のツボ[社会編] 日本国憲法の「基本的人権の尊重」の単元は、近年の中学入試で特によく問われています。ここ数年、憲法改正の議論がなされている… 会員限定 2023年03月16日
中学受験のツボ[社会編] 【小5社会/伝統工芸品】繊維製品の名前を覚えるコツ|中学受験のツボ[社会編] 地理の工業分野には、伝統工芸品の名前がたくさん出てきます。これらの名前をしっかり覚えるのは難しく、「社会は暗記ばかりでつ… 会員限定 2023年03月09日
中学受験のツボ[社会編] 【小4社会 /工業】かつては生糸輸出で世界1位! 日本の繊維工業の歴史を見てみよう|中学受験のツボ[社会編] 日本の最も主要な産業だった「繊維工業」ですが、塾の授業やテキストでは“過去のもの”として簡単にしか説明されていないようで… 会員限定 2023年02月28日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/地理】日本海側の海上貿易の重要地点! 新潟県について学ぼう|中学受験のツボ[社会編] 地理では、工業地帯・地域が集まる「太平洋ベルト」について学習します。東京・神奈川・大阪・愛知など、人口の多い都道府県が本… 会員限定 2023年02月23日
中学受験のツボ[社会編] 【小5社会 /歴史】幕府の「1・3・8代目の法則」|中学受験のツボ[社会編] 5年生の歴史分野で、受験生の多くが“ある壁”にぶつかります。 その壁とは、同じ苗字の、名前が似ている人物がいっぱい出てき… 会員限定 2023年02月16日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/地理】東北地方の重要地点! 福島県の歴史を見てみよう|中学受験のツボ[社会編] 今回は、東北地方の重要地点「福島県」について、地理的・歴史的視点をもとにその特徴をひも解いていきます。 ひとつの地域に限… 会員限定 2023年02月08日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/公民】国連機関・国際機関の略称を覚えるコツ|中学受験のツボ[社会編] 6年生で習う公民分野「国連機関」「国際機関」に出てくる名称は、覚えるのに苦労しますよね。 日本語の正式名称も長くて難しい… 会員限定 2023年01月31日
中学受験のツボ[社会編] 【小4社会/学び方】子供を家族旅行の「地理歴史大臣」に任命しよう!|中学受験のツボ[社会編] 今回は、家族で旅行するときに、その経験を「社会の学び」に結びつける方法を紹介します。 その方法とは、その旅行の“地理歴史… 会員限定 2023年01月24日
中学受験のツボ[社会編] 【小6社会/地理】滋賀県は「琵琶湖」だけじゃない! その歴史を政治と交通に分けて解説|中学受験のツボ[社会編] 授業のなかで「滋賀県について知っていることを挙げてみて」と子供たちに聞いてみると、残念ながら「琵琶湖」以外の答えが返って… 会員限定 2023年01月17日
中学受験のツボ[社会編] 【小5社会/歴史】日米修好通商条約の開港地|中学受験のツボ[社会編] 江戸時代の末期、日本とアメリカの間で「日米修好通商条約」が結ばれました。この条約で日本が開港を約束した港の名前や位置は、… 会員限定 2023年01月09日