音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録・ログインが必要です
初月無料!有料会員サービスの内容はこちら
2022年04月28日
音声の再生に対応していません
とじる
続きは有料会員の方のみご覧いただけます
\ 初めての方はこちら /
会員登録
\ ご登録済の方はこちら /
ログイン
サービス内容はこちら
中学受験ナビについて
中学受験ナビは保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報掲載!!
翌月以降
880円/月(税込)
西村です。
先日、つぎのようなご質問をいただきました。
読んでみますね。
■ニックネーム
まるいシッポ
■お子さまの学年
小6
■質問内容
にしむら先生! ファンです。初めて相談させていただきます。
中学受験を目指す小6の長男と、4月から小学校に入学した次男がいます。長男は3駅先の日能研に通塾しています。
今、毎日悩んでいることがあります……。
長男がリビングで勉強しているときに、次男が邪魔をするんです。
長男は次男に直ぐにつられてしまって、集中力を欠くどころか、一緒にふざけ出したりするありさまです。
塾では3クラス中、1番下のクラスで、テストの成績も安定しません。塾は週4回で、プラス1回塾に行って、友達と自習室で勉強しているようです。
家ではリビング学習をやめて、ひとり部屋で勉強させるべきなのか。とはいえ親の目がないと、勉強をサボってしまいそうな気もします。
何かいい方法があれば……。
にしむら先生、アドバイスをいただきたいです。
まるいシッポさん、ファンと言っていただき、そしてご質問ありがとうございます!
ご家庭での様子が目に浮かびますね。
今回、私からは3つの提案をさせていただきたいと思います。
ひとつめの提案は、弟さんに、これからの9カ月がお兄ちゃんにとって、人生でどれだけ重要な9カ月なのかを、あらためて時間を作って理解してもらうことです。
西村創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings、栄光ゼミナール、明光義塾などで指導歴25年以上。新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位に輝く。駿台ではシンガポール校講師を経て、当時初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。河合塾Wingsでは講師、教室長、エリアマネージャーを務める。また、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。著書は『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)の他多数。「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。