音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録・ログインが必要です
初月無料!有料会員サービスの内容はこちら
2022年02月07日
音声の再生に対応していません
とじる
続きは有料会員の方のみご覧いただけます
\ 初めての方はこちら /
会員登録
\ ご登録済の方はこちら /
ログイン
サービス内容はこちら
中学受験ナビについて
中学受験ナビは保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報掲載!!
翌月以降
880円/月(税込)
西村です。
先日、つぎのようなご質問をいただきました。
読んでみますね。
■ニックネーム
ふしぎなたいやき
■お子さまの学年
小3
■質問内容
3分メソッドもYouTubeも楽しく拝見しております!
娘は本が大好きな女子です。成績は普通です……。本好きのわりには、作文も苦手です。毎週、図書館や学校でどっさり借りてきては、すぐに読んでしまいます。親である私は、あまり本を読まない子供だったので、関心しておりました。
ところが最近、学校で流行っているとのことで、本屋で「集英社みらい文庫」とか「青い鳥文庫」などのライトノベルをせがむようになりました。あまりにせがむので数冊購入したんですが、会話文だらけで、かわいいイラストが豊富で、内容もなんだか漫画のような……。
それでも読み続けるなら良いのでしょうか。ライトノベルしか読めなくなりそうで大変不安です。こっそり自宅の本棚に小学生でも読める文学シリーズ、芥川とかを混ぜて置いてみたのですが、こちらには手をつけていないようです…。
それでは、にしむら先生。また記事を楽しみにしておりま~す!
ふしぎなたいやきさん、ご質問ありがとうございます。
文学的なニックネーム、いいですね。
きっと娘さんも、やがて文学的な本を読むようになると思います。
いや、適当に言っているんじゃないですよ。結構、確信持って言っています。
娘さん、ライトノベルを読み漁っているんですよね。
西村創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings、栄光ゼミナール、明光義塾などで指導歴25年以上。新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位に輝く。駿台ではシンガポール校講師を経て、当時初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。河合塾Wingsでは講師、教室長、エリアマネージャーを務める。また、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。著書は『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)の他多数。「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。