中学受験のツボ[理科編] 【小4理科/光】虫眼鏡で紙が焦げるのはなぜ?|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 小さなものを大きく見ることができる、虫眼鏡。 そんな虫眼鏡も、使い方によっては紙を焦がすことがで… 会員限定 2024年04月17日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/化学】化学反応の計算問題の解き方|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 中学受験の理科では、さまざまな計算問題が出てきます。そのなかで頻出の計算問題のひとつが「化学反応… 会員限定 2024年04月06日
中学受験のツボ[理科編] 【小4理科/太陽】昼の長さの変化 ―― 季節ごとの特徴を押さえよう|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 突然ですが、北海道と東京のうち「夏の日の昼の長さ」が長いのはどちらでしょうか? な… 会員限定 2024年03月30日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/物理】音の速さの計算問題 ―― 2種類の問題に対応できるようにしよう|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 「音の速さの計算問題」が苦手な受験生は多いかもしれません。 しかし、計算の際に用いる解法は、算数… 会員限定 2024年03月21日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/天気】湿度って何? 湿度の求め方や「露点」の意味も押さえよう |中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 突然ですが、「湿度100%」とはどのような状態でしょうか? パッと答えられる子は、意外と少ないか… 会員限定 2024年03月13日
中学受験のツボ[理科編] 【小4理科/生物】昆虫を仲間分けしよう |中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 「昆虫」の分野は、好き嫌いが分かれます。 いくつもの昆虫の名前がいきなり出てきますし、完全変態な… 会員限定 2024年02月27日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/化学】膨張と収縮 ―― 「重さ」の意味を理解しよう |中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 「冷たい空気は重く、暖かい空気は軽い」 これは、聞いたことがある子も多いかもしれません。中学受験… 会員限定 2024年02月20日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/電気】電気分野のまとめ ―― 各単元の重要ポイントを解説|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 中学受験の理科において、つまずきやすい分野のひとつが「電気」です。 うちの子は電気… 会員限定 2024年02月09日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/物理】右ねじの法則の使い方|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 中学受験の「電気」の分野では、電流だけでなく、磁石も登場します。 電流が流れると「磁界(磁石の力… 会員限定 2024年01月30日
中学受験のツボ[理科編] 【小4理科/化学】この水溶液は電気を通す、通さない?|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、倉石です。 純粋な水は、電気を通しません。しかし水溶液には、電気を通すものと通さないものがあります。 では、… 会員限定 2024年01月24日