理科 子供との散歩は中学受験 理科に役立つ! 低学年で植物に親しむべき理由と役立つ図鑑 小学生で理科の学習がはじまるのは3年生からですが、中学受験を考えているご家庭のなかには、低学年から理科の家庭学習をはじめ… 2018年05月24日
算数 基本から応用まで使える! 割合の問題を解くときに役立つ「線分図」の考え方 算数の「割合」は小学校5年生で学習します。私達大人は普段の生活で割合の概念に触れる機会が多いですが、小学生は割合に触れる… 2018年04月20日
塾選び 通塾開始が小3の2月より遅れる場合に必要な対策 以前は中学受験のための通塾は5年生が主流でしたが、現在は時期がだいぶ早まっており新4年生で通塾を開始するのが一般的です。… 2018年04月12日
親の関わり方 男の子に勉強のやる気を出させる! 家庭で取り組んで効果があった方法3つ 「なんで集中して勉強できないの」 子供たちに何度この言葉を言ったでしょうか。 筆者宅は男の子が2人ですが、勉強をするよう… 2018年04月12日
算数 つるかめ算の解き方と、つるかめ算の学習に役立つ教材 つるかめ算とは中学受験で必須の特殊算の1つですが、現在の義務教育では中学受験以外で学習することはありません。そのため、つ… 2018年04月12日
理科 月の見え方を理解する! 中学受験勉強に活用したいおすすめの教材 月の見え方をはじめとする「天体」分野は中学受験で重要な単元です。月は身近なものだから簡単と思うかもしれませんが、月の見え… 2018年03月16日
算数 通分とは何か? 通分をマスターして分数計算をスピードアップする方法 通分とは「分母の数を揃える」ことですが、通分のある「分数の計算」は算数のなかでも差がつきやすいポイント。瞬時に通分できる… 会員限定 2018年03月13日
算数 線分図を軽視するのは危険! 中学受験をするなら低学年から線分図を練習しておきたい理由 「線分図」をご存知でしょうか? 小学校では2年生で「テープ図」として学習するので、テープ図という名前なら知っているという… 2018年03月13日
親の関わり方 中学受験と習い事の両立は可能? みんなどうしてる? お子さんにいろいろな習い事をさせているご家庭は多いと思います。最近は、定番のピアノ・習字・そろばん、サッカーや水泳等の運… 2018年02月16日