[読者質問に回答]国語の文章読解は、どうやって復習すればいい?

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
「保護者のための3分メソッドの記事一覧」内の「3分メソッド内をキーワード検索」を使って、過去の質問・回答を検索できます。ぜひご利用ください。
【現在の質問・回答状況】
現在、一時期よりやや落ち着いてきたものの、ひきつづきかなり多くの質問をいただいております。
回答まで、お待たせしてしまう場合があります。
お答えできるご質問には順次回答しておりますので、どうぞご了承ください。(※2023/3/26更新)

音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録(初回30日間無料)とログインが必要です

有料会員サービスの内容はこちら

2023年02月08日

[読者質問に回答]国語の文章読解は、どうやって復習すればいい?

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

ろん

■お子さまの学年

小3

■質問内容

にしむら先生、いつも貴重なアドバイスありがとうございます。

先日「がんばるのではなく、楽しむ意識で勉強するように」とにしむら先生からご助言いただいたところ、

ぬいぐるみが大好きな息子は、ポケモンの相棒を選ぶときのノリで、ひとつのぬいぐるみをパートナーとして選んで一緒に問題を解く「ぬいぐるみ勉強法」が最近ブームのようで、「この子はまだあまり勉強してないから、今日はコイツを鍛える!」みたいな感じでやってます。

すると勉強時間が伸びて、朝・夕に加え、夜も30分勉強する習慣が生まれつつあります。

あのとき「がんばれ!」という言い方をしなくて良かったです。ありがとうございました。

 

……前置きが長くなりましたが、今日は「国語の文章の間違い直し」について伺いたいです。

算数や理科、漢字や言葉は、間違えた問題だけを集めたオリジナル問題集を私が作成していますが、文章読解だけは、同じ問題を2度解くことはやっていません

 

子供が間違えた場合には、

「このように」のあとは、まとめの文や主題が来るよとか、
「これ」を指す内容は下線部の直前から探そうとか、

ほかの文章読解にも通じるような解説を私が説明していますが、そこで終わっています。

 

文章読解って、どのような手法で復習するのが良いのでしょうか?

算数や理科に時間をかけたいので、文章読解はできるだけ短時間で復習したいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ろんさん、ご質問ありがとうございます。

「ぬいぐるみ勉強法」いいですね! いつか「ぬいぐるみ勉強法」、動画で紹介させていただきたいです。

実は私もいま、机の上に、ポケモンのキャラクターのソーナンスがいます。ぬいぐるみ勉強法ならぬ、ぬいぐるみ仕事術ですね。

 

さて「文章読解って、どのような手法で復習するのが良いのでしょうか?」とのことですが、

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

ご質問は
こちら

あなたが訊きたいことをぜひご質問くださいにしむら先生に質問する

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]授業で指名されることが苦手です

  2. [読者質問に回答]社会勉強につながる「プチ旅行先」

  3. [読者質問に回答]子供からの質問にどこまで答える?

  4. [読者質問に回答]純粋に「通いたい」と思える学校を目指したほうがいい?

  5. [読者質問に回答]習い事はいつまでに整理したほうがいい?

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)