中学受験をするかどうか 「中学受験すると後で楽できる」って本当? 中学受験を始める動機のひとつに「後で楽できるから」というものがあります。では中学受験をすると、本当に後で楽できるのでしょ… 会員限定 2022年01月01日
通塾の悩み 【中学受験塾】「上のクラスに行きたい!」なら意識すべき3つの習慣 中学受験塾のなかには、学力別にクラスを編成する塾があります。「上のクラスで学びたい、学ばせたい」と考える親子は少なくあり… 会員限定 2021年12月31日
勉強法 予習と復習はどっちが大切? ひとつの答えと、押さえておきたい考え方も解説 予習と復習は、どっちが大切なんだろう……。これは多くの受験生や保護者が感じる疑問です。調べてみても色々な意見があり、「結… 会員限定 2021年12月31日
親の関わり方 中学受験を経験した親と未経験の親、それぞれの強みと注意したい点 親自身が中学受験を経験した家庭がある一方で、両親とも中学受験未経験の家庭もあります。それぞれ、子供の受験勉強にどのように… 会員限定 2021年12月30日
親の関わり方 親が子供に勉強を教えるメリットとデメリット 家庭学習を子供任せにするのではなく、みずから勉強を教える親御さんは多いことでしょう。親が教えるメリットはたしかに存在しま… 会員限定 2021年12月30日
習慣づけ 「読書好きの子」を育てるための親の行動5選 読書によって得られる効果は「語彙力」「読解力」「表現力」「論理的思考力」の向上、「想像力」が豊かになること、そして「世界… 会員限定 2021年12月29日
習慣づけ 中学受験も有利になる!? 読書で伸びる「4つの学力」 一般的に中学受験は小学校で習う範囲を超えたレベルの問題を扱います。ですから、保護者としては「読書時間よりも、勉強時間のほ… 会員限定 2021年12月29日
私学を覗く 明治大学付属中野八王子中学高等学校のミリョク ―― 私学を覗く 東京都八王子市に位置する、明治大学付属中野八王子中学高等学校。「明八」の愛称で知られる明治大学の系属校だ。人気の秘密を知… 2021年10月11日
通塾の悩み 【塾講師が解説】塾のクラス落ちをポジティブな経験に変えるには? 多くの中学受験塾は、定期的におこなうクラス分けテストの結果にもとづいてクラスを編成しています。そのため、成績がふるわずに… 会員限定 2021年10月06日
親の関わり方 【過去問の賢い使い方】子供のやる気アップにつながる方法をケース別に紹介 中学受験の“必須ツール”ともいわれる、過去問。各中学校の出題傾向をつかんだり、時間配分の練習をしたりと、実戦的な対策をす… 会員限定 2021年09月07日