中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/化学】“化学反応レシピ”を活用しよう|中学受験のツボ[理科編] こんにちは。 理科講師兼受験アドバイザーの山崎です。 以前、化学反応式のつくり方や考え方について紹介しました。 【小6理… 2023年09月16日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/状態変化】蒸留とは? お酒のつくり方を見てみよう|中学受験のツボ[理科編] こんにちは。 理科講師兼受験アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは「状態変化」。理科のテストでも非常によく問われる部分… 会員限定 2023年09月08日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/化学】カロリーってなに? 「お金」を例にイメージしてみよう|中学受験のツボ[理科編] みなさん、こんにちは。 中学受験理科講師兼受験アドバイザーの山崎です。 今回は、聞いたことはあるけれど、よく知らない人が… 会員限定 2023年08月14日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/化学】化学反応は「カレーライス」で解決!?|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは、化学分野のひとつ「化学反応」。 化学反… 会員限定 2023年08月05日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/モノの燃焼】モノが燃えるための条件と、火の消し方|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 中学入試を控える6年生の親御さんに向けて、「モノの燃焼」について押さ… 会員限定 2023年07月13日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/モノの運動】イメージと異なる現象に注意しよう|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは、モノの運動。 「目に見えるもの」を考えていく分野なの… 会員限定 2023年07月05日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/てこの原理】いくつかの力が組み合わさった「複雑な問題」の解き方|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは、てこの原理。いくつかの力が混ざった「複雑な問題」をふ… 会員限定 2023年06月15日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/てこの原理】逆比を使って問題を解いてみよう|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは、てこの原理。 物理分野の単元ということもあり、授業を… 会員限定 2023年06月07日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/電流と発熱】「発熱量を比較する問題」の解き方|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは、発熱量。 物理分野の単元ですが、このテーマの授業をし… 会員限定 2023年05月11日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/浮力と圧力】浮力の求め方を確認しよう|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは「浮力」。物理分野ですね。 生物分野は「覚えるだけだか… 会員限定 2023年05月03日