中学受験のツボ[理科編] 【小4理科/磁石の性質】押さえておきたい6つのポイントを解説|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回は「磁石の性質」について押さえておきたい、6つのポイントを紹介し… 会員限定 2023年02月03日
中学受験のツボ[理科編] 【小4理科/水溶液の分類】酸性・中性・アルカリ性の調べ方|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回は、水溶液の性質「酸性・中性・アルカリ性」についてまとめていきま… 会員限定 2023年01月27日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/気象と大地の変化】重要な知識をまとめて紹介します|中学受験のツボ[理科編] 理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回は「気象と大地の変化」の単元をまとめていきます。 この単元のように“知識”に… 会員限定 2023年01月20日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/気象の観測】気温や湿度、風向はどう決まる?|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回は、中学受験理科(地学分野)の「気象の観測」について大事なポイン… 会員限定 2023年01月12日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/総復習】物質の変化 ―― 物質の状態、さまざまな気体のつくり方|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回は受験期のお子さんに向けて「物質の変化」についてまとめていきます… 会員限定 2023年01月03日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/勉強法】入試直前期の学習ポイント(生物、化学、物理、地学)|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 理科の過去問演習をおこなっていると、毎回同じ単元で間違えてしまう、と… 会員限定 2022年12月26日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/大地の変化】地震の計算問題はグラフで解いてみよう ―― 過去問編|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回のテーマは、地震。「地震発生時刻」などの計算問題に苦戦している子… 会員限定 2022年12月19日
中学受験のツボ[理科編] 【小6理科/勉強法】入試直前期のポイント ―― 過去問編|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 受験生は過去問演習をおこないつつ、現状の点数と、目標の点数との差を縮… 会員限定 2022年12月11日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/大地の変化】地層のでき方と堆積岩|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回は「地層がどのようにできているか」をまとめていきます。 写真など… 会員限定 2022年12月03日
中学受験のツボ[理科編] 【小5理科/大地の変化】混乱しやすい火成岩・火山岩・深成岩を整理しよう!|中学受験のツボ[理科編] こんにちは、理科講師兼学習アドバイザーの山崎です。 今回は「火成岩」をはじめとする、さまざまな岩石や鉱石についてまとめて… 会員限定 2022年11月27日