国語 心情語を覚えて使いこなすコツとは? 国語の物語文が苦手な子どもへの関わり方 国語の物語文では、主人公をはじめとした登場人物の気持ちを理解する読み方を求められます。このときに役立つのが、気持ちを表す… 2024年05月03日
国語 精読で国語力を向上させるには? 文章を細部まで読ませるときに確認すべき7つのこと 国語が苦手な子どもの多くは、文章を読むことに苦手意識があります。テストでは、本文を読むのに時間がかかり、その割に全く内容… 2024年03月20日
国語 辞書を引く方法を保護者が教えるには? 言葉の意味調べを効率化するコツを紹介 国語の授業ではよく「知らない言葉があったら辞書を引くことが大切です」といわれます。辞書の引き方を題材とした問題が中学受験… 会員限定 2024年03月08日
親の関わり方 学習能力がない? 保護者が子どもの理解を助けるためにできる勉強法の改善策5選 子どもの成績が低迷していると、保護者は「この子は学習能力がないのかもしれない」と考え、不安になったり、成績を期待しないよ… 会員限定 2024年02月28日
算数 算数の基礎は計算力だけではない? 算数が苦手な子の本当の弱点と改善策5選 「算数は基礎が大事」と聞くと、「基礎=計算力」と考えられがちです。一方、算数が苦手な受験生は、計算力以外のところでつまず… 会員限定 2024年02月27日
算数 複雑な図形の面積の求め方5選! 分割・移動・等積変形などのパターンを覚えよう 中学受験の算数では、図形の面積を求める問題が頻繁に出ます。しかも、問題となるのは、典型的な多角形や円ではなく、これらを組… 会員限定 2024年02月05日
勉強法 中学の勉強についていけない? 進学後に成績を上げるのに役立つ5つの力と伸ばし方 「偏差値の高い中学に進学すると、勉強についていけないのではないか?」と不安がる中学受験生や保護者がいます。しかし、中学受… 会員限定 2024年02月01日
算数 和差算を線分図や計算で解く方法を解説! 公式当てはめをやめて特殊算の土台を学ぶ 中学受験生が最初に学ぶ特殊算の一つが和差算です。公式に当てはめて解いている受験生もいるかもしれませんが、それだと応用問題… 会員限定 2024年01月25日
算数 流水算の解き方をわかりやすく解説! ダイヤグラムや比を使って速さの応用問題を解く 多くの中学受験生が5年後半に学ぶ速さの応用に流水算があります。基本問題の解き方はパターンが決まっているものの、複雑な応用… 会員限定 2024年01月24日
学習 弁償算を交換・面積図・消去算で解く! つるかめ算の応用問題も難しくない 「コップを運ぶ仕事があります。1個運ぶごとに50円をもらえます。コップを割ってしまうと、100円を弁償しなければなりませ… 会員限定 2024年01月07日