東京都が令和6年度(2024年度)都内私立中学校の学費の状況を公開。初年度納付金の平均額は初の100万円台へ
東京都は2023年12月22日、都内所在の私立中学校の「令和6年度の初年度(入学年度)納付金」の状況についてとりまとめ、公表しました。
初年度納付金の平均額は前年度比2万237円増の100万9,362円となり、都に記録が残る1980年度以降、初めて100万円を超える結果となりました。
初年度納付金とは、「入学金」「施設費」といった入学時に一括納付する費用、「授業料」など毎年度納付する費用を合わせたもので、入学年度に納付する金額の総額を指します。
調査対象は、休校中などの学校を除き、都内私立中学校181校。コース等によって学費が異なる場合はそれぞれ1校として計算しているため、調査結果は延べ203校の平均額となります。
対象校のうち、初年度納付金(総額)の値上げをした学校は56校、値下げをした学校は1校、据え置いた学校は124校です(それぞれ実数)。値上げした56校のそれぞれの値上げ率は、「5%以上」25校、「4%以上5%未満」6校、「3%以上4%未満」5校、「2%以上3%未満」8校、「1%以上2%未満」15校、「1%未満」4校という結果です。
学校別の値上げ額では、三田国際学園の28万2,000円(値上げ率28.3%)がもっとも高く、啓明学園20万7,000円(同21.6%)、恵泉女学園12万8,000円(同12.8%)、八王子実践(同21.9%)と東洋大学京北(同12.4%)が12万円で同額、次にサレジアン国際学園世田谷11万円(同10.7%)と続きます。
いっぽうで、20年以上初年度納付金を据え置いている学校もあり、和洋九段女子、大妻中野の2校は27年連続で初年度納付金額が変わっていません。他にも、立正大学付属立正(24年連続)、日本大学第一(23年連続)、共立女子第二、共栄学園(それぞれ22年連続)、城北(21年連続)、攻玉社、駒沢学園女子、帝京(それぞれ20年連続)が、値上げに踏み切っていません。
初年度納付金がもっとも高い学校は、上野学園(国際コース)の211万7,800円、ついで玉川学園中学部(IBクラス)の192万2,300円、ドルトン東京学園中等部の154万円など。もっとも低い学校は八王子実践とサレジオが66万8,000円と同額で、愛国の71万5,000円、開智日本橋学園74万8,000円と続きます。
また、都は1月6日、私立中学校の授業料を年間10万円助成する支援制度について「世帯年収910万円未満」とする現行の所得制限を撤廃する方針を発表。子育て世帯の負担を軽減する狙いで、2024年度予算案に約81億円を盛り込むとしています。
なお、首都圏における他県の2024年度初年度納付金(総額)平均額については以下の通りです。
埼玉県 83万5,160円
千葉県 86万54円
神奈川県 102万3,644円
▼参考
- 東京都HP「都内私立中学校の学費の状況」 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/12/22/18.html
- 埼玉県HP「私立高等学校等の初年度納付金」https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/noufukin.html
- 千葉県HP「令和6年度千葉県私立学校初年度納付金について」https://www.pref.chiba.lg.jp/gakuji/press/2023/r6noufukin.html
- 神奈川県HP「令和6年度私立高等学校・中学校・中等教育学校生徒募集及び生徒納付金概要について」https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v3e/prs/r1119204.html
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます