学力を伸ばす勉強のしかた [宿題のやり方]宿題はすぐにやる ―― 学力を伸ばす勉強のしかた 毎日出る宿題。宿題が出るたびに嫌な気持ちになる子は少なくないでしょう。でもそれは正しいやり方を知らないから。宿題の正しい… 2018年12月04日
学力を伸ばす勉強のしかた [復習のしかた]白紙再現で「覚えたつもり」を防ぐ ―― 学力を伸ばす勉強のしかた テスト中に「あれ、なんだっけ、出てこない……。ノートは見返したんだけど……」と思うことってありますよね。ノートを見て復習… 2018年10月23日
学力を伸ばす勉強のしかた [復習のしかた]友達に教えると、自分の成績が上がる!? ―― 学力を伸ばす勉強のしかた 「勉強は教えてもらうと成績が上がる」そう思っている人は多いと思います。もちろんこれは間違っていないです。でも実は「勉強を… 2018年09月28日
学力を伸ばす勉強のしかた [復習のしかた]身につければ一生モノ! 正しい「丸つけ」と「直し」のしかた ―― 学力を伸ばす勉強のしかた 勉強に「丸つけ」と「直し」は欠かせません。でも、実は正しくできていない子供がほとんどです。今回は勉強の基礎である「丸つけ… 2018年09月21日
学力を伸ばす勉強のしかた [授業の受け方]授業前の1分、授業後の1分 ―― 学力を伸ばす勉強のしかた 学校や塾で毎日受ける授業ですが、その受け方ひとつで成績は大きく変わります。今回は授業の前後1分間で、今日から実践できる工… 2018年09月18日
学力を伸ばす勉強のしかた [授業の受け方]質問をする! 覚えてから書く! ―― 学力を伸ばす勉強のしかた 日々受けている授業。同じ授業を受けていても、その成果は人によってさまざま、授業の受け方1つで大きく成果が変わるのです。今… 2018年09月18日
親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる 褒めるのと叱るの、どっちの方がやる気になる?―― 親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる 自ら伸びる力を育てる学習塾「伸学会」代表の菊池洋匡先生がおくる連載記事。「親子で楽… 2023年03月22日
低学年のための中学受験レッスン 学校見学っていつ・どうやって行けばいいの?|低学年のための中学受験レッスン#10 中学受験をするうえで重要になってくる「どの学校を受けるのか」という問題。 最近では… 2023年03月20日